インターネット通信講座
翻訳者のためのテキスト処理
【学習内容】 基本的なテキスト処理方法を学ぶことで、
翻訳に役立つユーザー辞書や対訳ファイルを
すばやく作成できるテクニックを身につけ、
翻訳支援ツールを活用するための基礎スキル
を習得します。

すべての翻訳ジャンルに活用できる翻訳者には
必要な知識です。
第1講 第1回 ITリテラシーの基本を確認する
翻訳テクノロジーの現状
PCの設定
PCの基本操作
第2講 第2回 素材の収集
ファイル形式の基礎知識
データの形式
素材の検索
ファイルの保存
文字カウントとスペルチェック
【演習】素材の収集
第3講 第3回 テキスト整形(1)
Wordの検索と置換
Wordの文字種の変換
【演習】WordとExcelを使った対訳ファイルの作成(原文と訳文が一つの文書ファイルの場合)
第4講 第4回 テキスト整形(2)
秀丸エディタの基本設定
秀丸エディタの便利な機能
秀丸エディタの検索置換
秀丸エディタの正規表現
【演習】秀丸エディタの正規表現演習
第5講 第5回 対訳ファイル作成
対訳ファイルとは
対訳ファイルの作成
対訳ファイルの利用法
【演習】対訳ファイルの作成(原文と訳文がそれぞれ別のファイルから対訳ファイルを作成する)
第6講 第6回 対訳ファイルと翻訳メモリ
翻訳メモリとは
CATツールの基本機能
CATツールの翻訳メモリ機能
翻訳メモリの共通フォーマットTMX
TMXを XLIFF Previewerで表示
【演習】Align Assistを使ったTMX作成
第7講 第7回 用語集の作成
Excelを利用した用語集
Excelの並び替え
Excelのフィルター
参照用の辞書と翻訳用の用語集
英語の表記と活用形に関する基礎知識
用語集の業界標準形式について
【演習】対訳ファイルから例文付き用語集を作成する
第8講 第8回 言語資産の活用
秀丸エディタのGrep検索
OmegaTで翻訳メモリと用語集を利用する
Memsourceで翻訳メモリと用語集を活用する
【演習】Memsourceを使って翻訳する
【受講対象】 PCの基本操作ができる人なら誰でも受講できます。
受講前のアンケートで現状のスキルを判断し、
スキルに合わせた指導を行います。
【学習方法】 (1)必要なソフトウエアを確認
・ 不明点は「Q&A掲示板」より
(2)PC環境調査フォームを送信
(3)各回の講義室へ
・指示に従って学習する。
・質問は「Q&A掲示板」より
(4)演習課題を提出


【ソフトウエア】 Windows 7 or 10(日本語版)
Microsoft Office(WordとExcel)
秀丸エディタ、Xbench、Align Assist、
XLIFF Previewer、 OmegaT、
Memsourceなど(フリーウエア、シェアウエア)
★Macでは受講できません。

【受講期間】 開始から6ヶ月(期間延長可)
【課題回数】 8回
【認定単位】 1単位
【使用教材】 オリジナルテキスト、演習素材
【受講料金】 受講料 40,000円(税別)
入学金 9,000円(税別)※初回のみ
【支払方法】 「銀行振込」または「クレジットカード」


 
 
Copyright(C) BUPST All Rights Reserved