シラバス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名称 | 世界翻訳史 (Course No:52075) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講義回数 | 16回 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プロフェッサー | 川村清夫(かわむらすがお) <プロフェッサー紹介> 上智大学文学部卒業。上智大学大学院文学修士号取得。 インディアナ大学大学院にて修士号取得。インディアナ大学大学院にて博士号(Ph.D)を取得。専門は東欧史。バベル翻訳大学院の他、常磐大学国際学部、湘南工科大学で教鞭を取っている。日本語・英語の他、独語、仏語、露語、チェコ語、ポーランド語、ユダヤ(イディッシュ)語及び中国語、韓国語に堪能。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講義概要 | 世界史における翻訳と注釈の歴史を解説する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講座の目的 (コースオブジェクティブ) |
本講座の目的は、世界における翻訳が歴史的にどのように発展して行ったかを学生に理解させることにある。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講座の学習成果 (ラーニングアウトカム) |
本講座を修了した学生は、世界における翻訳の歴史の知識を取得することができる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講義の進行システム | 1) 基本書となるテキストを読む。 2) 音声講義を聴き、テキストと講義メモの内容を理解する。 3) 課題を提出し、各自の習得度を確認する。 4) Q&Aを通じて疑問点を解消する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
配布物(テキスト他) | WEB上の講義テキスト *本講座のためにオリジナル執筆。バベル翻訳大学院著作権保有。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コースアウトライン |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評価方法/修了要件 | ●提出課題 全16回 (全課題提出が必須) この科目は、最終試験はありません。 単位認定の評価は、提出された課題の内容を5段階で評価します。 各講ごとの提出物は、評価シート(評価点数及び評価コメント)と添削(赤字表示)を付してお返しします。 ●修了要件 --- B以上 |